福田清成(ふくだきよしげ・Kiyoshige Fukuda)
大正15年 4月27日東京市本郷区森川町生まれ
昭和20年 旧制府立高等学校理科卒業
昭和23年 東京大学理学部化学科卒業
昭和29年 東京大学大学院特別研究奨学生終了
昭和29年 埼玉大学講師(文理学部)
昭和34年 埼玉大学助教授(文理学部 → 理工学部)
昭和41年 埼玉大学教授(理工学部 → 理学部)
昭和55〜57年 埼玉大学学生部長
昭和61〜平成2年 埼玉大学理学部長・大学院理学研究科長
昭和63年 中国科学院名誉教授
昭和63年 第6回界面・コロイド科学国際会議プログラム委員長
平成元年 第4回LB膜国際会議組織委員長
平成4年 埼玉大学名誉教授
平成16年 瑞寶中綬章
《主要著書》
「福田清成著書」
福田一子(ふくだいちこ・Ichiko Fukuda)
昭和4年 小沢國治・千鶴の長女として、東京都中央区日本橋浜町に生まれる
昭和22年 伊藤生更主宰〈美知思波〉入会
昭和23年 和洋女子専門学校卒業
昭和25年 今井福治郎主宰〈雪炎〉入会
昭和26年 國學院大学文学部卒業
昭和30年 福田清成と結婚 文京区に住む
昭和44年 練馬区大泉町に転居
昭和56年 相野谷森次氏に師事 〈すずしろ〉入会
昭和58年 〈新炎〉入会 北大泉歌話会創設に参加
昭和63年 日本歌人クラブ会員
平成元年 〈新炎〉同人
平成8年 埼玉県所沢市に転居
《主要著書》
「福田一子著者」